★5 キュロスの試練Hard
-
- ライフ
- 50
-
- バトル数
- 1
-
- 獲得マナ
- 500〜1000
-
- 獲得EXP
- 62〜87
-
-
- カイ
-
- HP
- 31,889
- 攻撃
- 146
- 防御
- 55
-
-
- ベルタ
-
- HP
- 44,373
- 攻撃
- 195
- 防御
- 82
- 行動
- 回数ガード
-
-
- ゲルダ
-
- HP
- 30,924
- 攻撃
- 150
- 防御
- 46
-
-
- オーロラ
-
- HP
- 31,099
- 攻撃
- 135
- 防御
- 56
- 行動
- 攻撃力上昇
回復
-
-
- メリー
-
- HP
- 44,775
- 攻撃
- 147
- 防御
- 55
- 行動
- バインド
-
-
- レベッカ
-
- HP
- 44,182
- 攻撃
- 215
- 防御
- 67
- 行動
- 連続攻撃
-
-
- ブレイド
-
- HP
- 45,234
- 攻撃
- 197
- 防御
- 81
- 行動
- 回復
回数ガード
連続攻撃
攻撃力上昇
-
-
- ギネヴィア
-
- HP
- 105,564
- 攻撃
- 312
- 防御
- 131
- 行動
- 攻撃力上昇
ピース属性変換
-
-
- トミュリス
-
- HP
- 71,312
- 攻撃
- 195
- 防御
- 66
初期盤面
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
- ヒューマンストーン(虹)
-
- クリスタル
-
- 24
- ヒューマン攻撃力アップ
- キュロス
- 常にヒューマンモンスターを2体側に置く戦いをします。防御力が高いですが召喚されたモンスターを撃破すると防御力が下がってダメージを与えやすくなります。キュロス自身はほぼ攻撃してきません
- カイ
- 最初から召喚されているモンスターです。あまり強力な攻撃はしてきませんが、全体攻撃が多いので油断は禁物です
- ベルタ
- 最初から召喚されているモンスターです。盤面にある水ピースの量で行動が変わり、多い程強い攻撃・強いバリアを張る特徴があります。体力もやや多いので優先的に倒しましょう
- ゲルダ
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。攻撃が段々と強力になってきますが、単体攻撃なのでそこまで脅威ではありません
- レベッカ
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。全モンスター中最も脅威で、盤面の火ピースの量で行動が変わり、多い程強力な攻撃を行ってきます。火ピースが16個を超えると一撃で気絶するレベルの全体攻撃を行ってきますので、優先的に倒しましょう
- オーロラ
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。盤面にある水ピースの量で行動が変わり、水ピースが少ないと眠ったまま行動してきません。水ピースの量が多い時の一撃は大きいですが、そこまで脅威ではないでしょう
- ブレイド
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。攻撃が段々と強力になってくるため、あまり長いターン数はかけずに撃破してしまうのが良いでしょう
- メリー
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。攻撃はそこまで強くはないのですが、特定ターン数でバインド攻撃を行ってきます
- ギネヴィア
- キュロスの召喚により登場する可能性があるモンスターです。盤面にある光ピースの量で行動が変わり、多い程強力な攻撃を、また極端に少ない時に強力な攻撃と光ピース供給を行ってきます。かなり高火力かつ高HPであるため、優先的に倒しましょう
STEP 1
- 高火力モンスター、回復モンスター、ブーストモンスター、変換orピース供給可能なモンスターの構成が安定します。
STEP 2
- 召喚されるモンスターのうち、★4モンスターはそこまで脅威ではありません
STEP 3
- キュロスの防御力は、召喚されるモンスターを1体よりも2体同時に倒した方がより下がります。敵のHPに注意し、攻撃の仕方を工夫しましょう
-
アラジン
-
味方全体を回復することができ、単体攻撃スキルで召喚されたモンスターのHP調整にも重宝します。スキル威力も高いため、火力モンスターとしても役に立ってくれるでしょう
-
ヤマトタケル
-
出てくる敵は全てヒューマンであるためキラー効果とは相性がよくないですが、高威力の全体攻撃スキルを持っているため、火力モンスターとして使えます。木ピースを消す効果はメリット・デメリットありますが、余程のことがない限りこの効果によってピンチになることはないでしょう
-
マクスウェル
-
スキルの効果を使い分けることで火・水・木ピースのいずれか1種を消すことができます。状況に応じてスキルを使い分け、敵とのバトルを有利にしましょう